基本のカレー
私が普段作っているカレーです。市販のルーを使って楽チン。お肉は、牛すね肉、豚バラなど色々ですが、今回は骨付きチキンで。

カレーってお家によって違いがあるのが不思議。
材料(5皿分)
骨付きチキン...500グラムくらい小麦粉...大さじ4
カレールー...1/2パック(100g程度)
にんじん...小1本
たまねぎ...1個
水...500ml
塩...2つまみ
こしょう...適量
ローリエの葉...1枚
にんにく...1かけ
オリーブ油(炒め用)...適量(迷う場合は1回当たり大さじ1)
作り方
1. 鶏肉に塩コショウを振り、小麦粉をつける。
2. 野菜類を切る。にんじんは半月切り、たまねぎはくし切り、にんにくは薄切りにする。

3. 鍋にオリーブ油をひき、にんにくを炒める。※内側がテフロン加工のものがおすすめ。

4. 鶏肉、たまねぎ、にんじんの順に炒めていく。

5. 水を入れ、沸騰したらオリーブの葉を入れ、あくを取りながら中火で10分くらい煮る。

5. 鍋の火を止め、ふたをして20分以上置く。(この間に味がしみます)

5. いったん火を止めて、ルーを割り入れます。

5. とろみが出るまで5分くらい煮る。

6. 付け合せ用のなすを串切りにし、オリーブ油で炒める。
かるく塩コショウを振る。カイワレを洗う。
カレーをあたため、付け合せと一緒に盛り付ければ完成。

おすすめポイント
私は、カレーにじゃがいもは入れない派です。じゃがいも抜きだと、残りものを冷凍できます。そして、カレーのルーは、家族のリクエストで「ジャワカレー 中辛」。