お正月 余ったきな粉でクッキー
お正月、たくさんお餅を食べました。しょうゆ餅にきな粉餅...
ところで、きな粉って、けっこう余りませんか。
お砂糖を混ぜてしまった後や、お餅浸して微妙に湿った状態だったりして結局無駄にして捨ててしまうことが多いのですが、ためしにきな粉でクッキーを作ってみたら、とっても美味しい!
たまに大豆粉レシピをみかけていたので、強引にきな粉で作ってみたのですが...けっこういけます。
(大豆粉が生の大豆を粉にしているのに対し、きな粉は炒った大豆を粉にしているので栄養成分はそれぞれ異なるようですが)

余ったきな粉でクッキー
きな粉に元々混ざっている砂糖や水分量によってレシピは変わると思いますが
以下、おおよその作り方です。
材料
余りもののきな粉(小麦粉を足す)...合わせて200cc卵...1個
てんさい糖...生地に混ぜる用 大さじ3
...あとでふりかける用 大さじ1
オリーブオイル...大さじ1
<作り方>
1. オーブンを180度に予熱する。2. 材料を混ぜる。(オリーブオイルは最後に加える)
3. キッチンペーパーの上に材料をまとめて伸ばす。雑な形でOK。
4. 4cm角程度に、ナイフで縦横に切れ目を入れる。
5. 180度で15分焼く。

焼けたところ
6. 焼きあがったら、クッキーを切れ目から割る。
7. お皿に乗せて、軽くてんさい糖をふりかける。
素朴な見た目ですが、残りモノ活用とは思えない美味しさです。