残業・飲み会明けの朝にスムージー

手作りスムージー
最近、さまざまな朝食健康法が注目されています。
・朝食をしっかり食べる or 朝食を抜く
・野菜ジュース
・グリーンスムージー
・しょうが紅茶
・バナナ
...
いったい、一番健康に良いのはどれでしょうか。
結局、その時の体調や生活習慣によって違うのだと思います。
朝、おなかがすいた状態の人ならモリモリ食べられるけれど、夜遅くまで食事している人は、次の朝には食欲なんてありません。
特に、飲み会の翌朝なんて、朝ごはんを食べる気なんてしませんよね...
でも、二日酔いにしろ、疲れているにしろ、水分と糖分は補給したほうがよさそうです。
水分で老廃物、アルコールを排出をうながす上に、フルーツの果糖は、低血糖状態(だるーい感じ)を軽減してくれます。
果汁100%のジュースでもよいのですが、私は時々スムージーにチャレンジしています。
材料
3~4種類の果物・野菜を入れます。・甘いくだもの(桃、ぶどう、柿、バナナなど)
・すっぱいくだもの(みかん、グレープフルーツ、キウイなど)
・野菜1~2種類(おすすめは、かぶの葉、小松菜、アボカドなど)
※でんぷん質の野菜(キャベツ、とうもろこし、芋類)はNGです。
・水(材料の頭が水面から少し出るくらいの量)
※牛乳は入れない派です

作り方
ブレンダーを使用します。私はブラウンのブレンダーを使っています。以前は激安品を使っていたのですが、こげ臭い匂いがしだして危険を感じました...
刃はこんな感じです。形がしっかりしたものを混ぜる時には、ちょっと水を入れることで、混ぜやすく、飲みやすくなります。

材料をボウルに入れ、材料の高さの8割くらいまで水を入れ、ブレンダーでまぜていきます。


わりとすぐに混ざります。
食欲が無い朝も、すっきり目覚められます。
おまけ
最近は、コードレスのブレンダーも登場しています。調理中、材料の汁がけっこうコード部分についてしまうので、掃除がラクに、より衛生的になるのはいいですね。正直お高いですが、結婚・出産のお祝いなどに喜ばれそうです。