ごま風味メンマ炒め
残りモノのメンマを活用して一品。ゴマ風味で新しい美味しさです。
材料(2人分)
メンマ...あまったもの(上の写真の場合10本くらいです)小松菜...一袋の半分くらい
白すりごま...小さじ半分
ごま油...小さじ1/4
塩...ひとつまみ
こしょう...少々
七味...少々(無くてもよい)
しょうゆ...小さじ1
作り方
1. メンマを3~4センチくらいの長さに切り、軽くしぼって水分をとりのぞきます。2. 小松菜を3センチ幅に切り、水を張ったボウルにつけておきます。
3. フライパンにごま油をひき、メンマを入れ、塩・コショウ・七味をふり軽くいためます。
4. 小松菜を茎→葉っぱ部分の順に入れていためます。
5. 小松菜がしんなりしたら醤油をかけ、白すりごまをふり、混ざったら火を止めます。
ひとこと
小松菜の代わりにもやし(半袋)で作ってもOK。さらに、余ったお肉があれば追加してもOK。
余りモノ活用なのでなんでもアリですが、「あまりもの感」を出さないコツは、材料をなるべく同じ長さ・大きさに切ることです。「残り野菜とひき肉であんかけうどん」のように、材料を細かく刻んでしまうのも一つの方法です。