サーモス 「保温燻製器 イージースモーカー」

最近、燻製器を買いました。
サーモス 「保温燻製器 イージースモーカー」。マンション室内(ガスコンロ)で燻製が作れるお鍋です。

外見は土鍋そのものですが、途中に網を乗せるためのくびれがあって、網の上に食べ物を、鍋の底にウッドチップを敷きます。
アルミの保温器がついていて、途中まで加熱したら、保温で仕上げます。


保温容器
ポイントは、肉に下味をつけて1日乾燥させる点のみです。それだけ守れば、あの燻製の味に仕上がります。
<材料>
肉 500g程度塩...大さじ2
てんさい糖...大さじ2
こしょう...少々
しょうゆ...大さじ1
赤味噌...大さじ4(無くても良い)
燻製鍋
ウッドチップ...大さじ2
アルミホイル...20cmx20cmくらい ※鍋底にひくと、掃除がとてもラクです
<作り方>
1. 肉に塩、こしょう、しょうゆ、てんさい糖、好みで赤味噌(無くても良い)を塗ります。
2. バットに燻製の網を載せ、その上に肉を置き冷蔵庫で一晩以上寝かせます。

3. 鍋底にウッドチップを大さじ2敷き、網を置き、肉を載せます。
※何度か使ううちにようやく気づいたのですが、鍋底にアルミホイルを敷いてからウッドチップを置くと掃除がとてもラクになります。

4. 燻製鍋を火にかけ、煙が出てきたら密封し、超弱火で25分程度燻製します。
肉が薄めの場合は、20分でOKです。
5. 保温器に入れ、30分置く。この保温が優れもので、肉が硬くならない温度で加熱をすすめてくれます。
この燻製鍋の会社サーモス(THAMOS)は、もともと魔法瓶等保温容器の会社です。

6. 燻製ができました。スモークチップのよい香りです。

燻製作りの手順はとっても単純。チキンや海産物でも、かんたんに燻製が作れます!

鶏の燻製
燻製器。本当に良い買い物をしました!
中華鍋等でも燻製を作れることは作れるのですが、密閉できる燻製専用鍋がおすすめです。
今回使用した道具はこちら
サイトによりますが、7,000円くらいで購入できると思います。アウトドアショップにも行ってみましたが、ネットのほうが安かったかな...ウッドチップは、鍋に初めからついているもので10回くらい使えたので初めから購入しなくても大丈夫ですが、500円くらいでいろいろなチップが買えるので、バリエーションを試してみるのも良いかもです。私はオーソドックスなサクラのチップが一番好きです。