温泉卵 カップ麺の容器で作る編

温泉卵
ということで、1個からで作れる手作りが好きです。
意外と簡単に作ることができます。

材料(2個分)
卵...2個 15分前に冷蔵庫から出して常温にもどしておくカップめんの容器(発泡スチロール製)...2個
(8cm×5センチくらい)
タッパーのふた...2個
湯...1リットルくらい
作り方
1. 材料です。カップ容器はミニサイズでもOK。
2. カップめんの容器に8割までお湯を注ぎ、おたまを使って卵を入れます。

3. ふたをして20分くらい時間をおきます。
容器が小さめだったり、最初に卵が冷えていた場合は、10分経ったら一回お湯を取り替えます。

4. 時間が経ったら卵を割って...

5. 完成です(簡単!)
麺類に乗せたり、かつお節としょうゆをかけたり、食べ方は色々です。

おすすめポイント
生卵でもなくゆで卵でもなく...この絶妙な食感が良いんですよねえ...手作りだと自分好みの固まり具合に作れるので、おすすめです。
私は「ブタメン」の容器を使いましたが、容器やふた、気温などによってもでき方が違うかもしれないので、ベストの方法を見つけてください~