残り野菜が簡単に変身!野菜のグリル
単純な料理ですが野菜の味が濃くつまっておいしい!しかも栄養たっぷり。コツは、事前に3分予熱することと、野菜を入れて7~8分焼いて表面がパリッとしてきたところでオリーブ油をかけることです!

ただ焼くだけなのに野菜の味が濃くつまっておいしい!
材料(2人分)
残り野菜なんでも良いですが、葉っぱものはカスカスになるのでNG。下記は一例。しめじ...1/3パック
ピーマン...2個
にんじん...1/3本
なす...1本
塩...小さじ1/2
こしょう...小さじ1/5
オリーブオイル...大さじ3
作り方
1. 今回使った野菜たち。残りものでOK。
2. 野菜を一口サイズに切ります。
にんじん、ごぼう、かぼちゃ等、硬い野菜を使う場合は、薄めに切ります。他の野菜と仕上がり時間をそろえるため、切った後Ziplocに入れて1分半程度電子レンジで加熱してもよい(時間に余裕があるならレンジは不要です)。

3. オーブンのプレートに乗せ、塩・こしょうを振ります。

4. オーブンのグリル(300℃)で焼き時間を25分に設定し、まずはプレートや野菜を載せずにスタート。3分程度経過してから、プレートや野菜を入れます。
(細かな温度設定ができない場合は、その通りの温度でなくても良いと思います。)
野菜を入れて7~8分経って表面がパリッとしてきたら、オリーブ油を全体にかけます。

5. 再度オーブンで焼きます。表面が少し色づいたらオーブンを停止し、余熱がまわるよう、オーブンの扉を開けずにそのまま3分間程度置いておきます。その後、器に盛りつけます。
