台所シンク下のシンプル収納

我が家の台所シンク下は、けっこうガラーンとしています。
みっちりモノを置く方法もあると思うのですが、奥のものが取り出しにくいし掃除もしづらいので、モノの量は少なめにおさえています。鍋・フライパンはコの字ラックで2段に収納し、調味料や液体ものはカゴの中に入れて収納しています。
使用するもの
・ 台所用シート※300円均一ショップ「3COINS(スリーコインズ)」で購入。「キッチンマルチシート」という商品名でした。いろいろな柄があってかわいい!ちなみに、水玉模様だと模様が目盛り代わりになりカットしやすいです。

・ コの字ラック(上の写真で鍋を載せている台です)
※ホームセンターで購入。100円均一商品も使ってみたのですが、重いものを乗せると足が開いてゆがんできてしまいました...ので、ある程度しっかりしたものがおすすめ。
たとえばこういう感じです↓
・ A4サイズのカゴ
汁がもれないよう、底の部分が網目でなく一枚の板のもの。シンクの床に置くだけなので、激安品でかまいません。私はダイソーで購入しました。
お家のシンク下スペースの大きさに合わせてカゴのサイズを選んでください。
奥のものが取り出しにくくなるので、深さ5センチくらいまでのカゴをおすすめします。
シンク下専用の整理棚もいろいろ売っていて、がっつりスライド式のものもあるのですが、結局、普通にカゴに入れるだけのほうが使いやすい気がしています。