かんたん!だし醤油
わりと100均商品大好きの私ですが、醤油さしは、少し良いものを買うことをおすすめします。
理由は、微妙な液ダレでイラッとすることがないからです。

とはいえ、そんなに超・高価なものを使っているわけではなく...
良いと思うのは、無印良品の醤油さし(800円)です。
完全に密封できる、ふた付きで清潔、
シリーズで普通のビン、オイルさし、塩コショウ入れもあるので
サイズがそろう、などなど良いところがいっぱい。
そうそう頻繁に買い換えるものでもないので、ここは勇気を出して、脱・100均したいところです。
そんな醤油さしの中に入れるのにぴったりのだし醤油を紹介します。
おすすめ!だし醤油
1. タッパーにだし材料を入れます。(かつおぶし、昆布、干ししいたけ)
2. 醤油を100cc程度入れます。

3. 2時間程度浸けます。
4. 鍋で一瞬煮立たせます。

5. 少し冷まし、50℃くらいになったら醤油さしに入れる。

6. 鍋に残っただし材料は、そのまま水を足せば、お料理1回分に使えます。
豆腐にかけて良し、サラダに良し!です。