100均か良いものを買うか

おそらく我が家の台所用品はシンプル(節約モード)だと思います。
数がそれほど多くない上に、100均も大活躍。ただ、あまりケチらずに良いものを買ったほうがよいと思うものもあります。
※サンプル画像、リンクは「カエレバ」さんのツールを使わせていただきました。ありがとうございました。

そこそこ良いものを買うべし

おたま

シリコン製がおすすめ。鍋にフィットして大変使いやすいです。
すくう部分がスプーンのような形になっていると使いやすいです。大鍋・深鍋調理だといわゆる金属の「おたま」って感じのものでも変わらないと思うのですが、少量だと違いがでます。
食べ物に直接触れたり加熱したりする部分なので、おたまは100均でなく、ちょっとよいものを買うことをおすすめします。つくりが微妙なものだと、変なところに継ぎ目があったり、衛生面でも気になったりするんですよね...


フライ返し

よくしなるものが好きです。なかなか良い角度のものに出会えない...
素材により耐熱温度がけっこう違うので、300度耐熱のものを選ぶようにしています。これは100均でなくて、ちゃんと買いたいです。


泡立て器

ある程度良いものをおすすめします。重心がずれず、格段にまぜやすいです。


まな板

長く使うので、抗菌が持続するタイプのものを買いたいです。


食器水きりカゴ

食洗機を使ってる方には関係ないかもですが、1回購入すれば何年も使えるので、あまりケチらず、使いやすそうなものを買いましょう。錆びないステンレス製がおすすめです。


三角コーナー

ステンレス製で、網でなくパンチ穴のものを使っています。プラスチック製だと、こすると細かな傷がつくので、次にそこにカビや汚れがたまっていくような...
最小サイズを使っています。毎日きれいに洗って清潔に使います。


排水溝のゴミ受け

銅製を使ってみましたが...良い!です。ただ、けっこうなお値段な気もするので、ステンレスでも良いと思います。


ふきん

いろいろ試しています。最近良いと思ったのは...セルロースふきん白雪ふきん
ふきんは、100均商品と価格高めの商品と、両方使っています。


なべつかみ

シリコン製の大きめのもの(800円くらい)を使っていますが、とても良いです。
100円ショップにもあるにはあるのですが、イマイチ感ありです。300円均一ショップなどなら、同レベルの商品があるかも。

ボウル・ざる


ボウルは大・中・小の3個、カゴは中・小の2個あれば十分。
プラスチックだと使っているうちに傷がつき、そこへ汚れが食い込むので、ステンレスがおすすめ。金属の継ぎ目に汚れがたまるので、なるべく継ぎ目の少ないものを選ぶと良いです。


手つきざる

麺類の湯きり、出汁を漉すなど活躍。

木べら

できれば日本製がよい。600円~800円くらいで手に入ります。


100円ショップ・激安品などを活用しています

加熱しないものや、樹脂部分が長時間食品と触れないものは、100均商品大活躍です!
あと、消耗品は、優秀な100均商品もたくさん!

おろし金

プラスチック製で、金属のスライサーつきの「五徳スライサー」を使っています。大活躍。

めん棒


100均で購入。長さ30センチくらいの短めの木製のもの。
餃子・パン・パスタなどの生地を伸ばしたり、野菜や肉をたたいたりします。
それぞれ専用の道具もあるらしいのですが、今のところ全部めん棒1本で済ませています。

菜箸

100均で十分ですが、100円で1つ入りくらいだと、日本製のものが手に入ります。


計量カップ

炊飯器や米びつについていたもので使ったり、タッパー(Ziploc小:ちょうど200ml入り)の目盛りで使ったり。高機能っぽいのも家にあるのですが、あまり使う機会もないので、正直、なんでもいいと思います。

計量スプーン

ステンレス製で、小さじ(5cc)1個と、大さじ(15cc)1個があれば十分です。なんかいっぱいセットになったものもありますが、まったく使いません。


キッチンはさみ

ねじのところに油をさしたり、刃を研いだりしてしつこく何年も使っています。


あれば便利ですが、無理に買わなくてよいもの

ピーラー

無いならないで包丁で対応可能。

サラダドライヤー

結婚祝いで友人にいただきました~!!こんなおしゃれなものがあるとは...存在を知りませんでした。
ぐるぐる回して葉もの野菜の水分を飛ばし、シャキシャキの食感のサラダを作れます。あればうれしい道具。

トング

シリコン製。うどんやパスタが逃げません。
夫は気に入っているようですが、私は箸で対応可能なので、無くてもあまり困らないかも...サイズに迷ったら、長さが短いほうが使いやすいです。

みそこし

あれば便利ですが、無くても料理は成立します。


鍋・フライパンについては、別のページに記載します。 →続きを読む
「キッチンの工夫!」の記事一覧